採用情報
recruit

技術と信用 お客様第一をモットーに
一つひとつ心を込めた”ものづくり”
その源は「技術力」そして「人材」です。
私たちは採用活動を、未来の大洋建設を築いていく
仲間を探す活動であると考えています。
Recruit
-
設計
あなたにしかできない設計を形にしてみませんか。
当社では、住宅・店舗・工場など幅広い設計を行っています。
お客さまの理想を実現するために知識・スキルを活かしみましょう。 -
営業
官公庁・民間企業などへの営業活動を行っています。
お客様に寄り添い、満足度の高い物件・サービスの提案を目指します。
ニーズ以上の建物を提供し大きな達成感を味わってみませんか。 -
施工
街をつくり、人々の暮らしを豊かにしてみませんか。
当社では、公共施設から民間工事・リホーム工事など幅広い工事を行っています。
様々な方との出会い、より良い建物の完成を目指しています。
Interview

先輩の声
voice
釘本 賢一(工事部・H19年入社)
私は、現在現場監督として、工程や原価、安全、品質の管理を行っています。 入社のきっかけは高校生の時の職場体験でした。1日の体験でしたが職員の皆さんの仲の良さが目に見えてわかり、雰囲気が良かったのが印象的でしたね。また、実際に施工する現場を見学させてもらった際に、現場のスケールの大きさに感動したこともよく覚えています。
実際に入社してみても、社員同士はもちろん、役員が凄くフレンドリーで、社員が役員へ相談しやすい環境づくりをされているアットホームな会社だと実感しました。
仕事のやりがいは、「カタチとして残ること」ですかね。実は、先日私の母校の新築施工に携わったんですよ。現在、子どもたちも同じ学校に通っていて、父親としても誇れるものになったと思います。
現場には責任が伴うので、大変なことも多いですが、建物ができた時の達成感や安心感はひとしおです。
まったく同じ建物は存在しないので、今までの経験を応用しながら、自分をアップデートしていくことが大切だと思います。常に勉強ですね(笑)。
今後は、小学校や病院などの特殊な施設に携わって、さらに自分をアップデートできたらと思います。




先輩の声
voice
木下 稚菜(総務部・R6年入社)
私は総務部として、事務の仕事に携わっています。主に工事部の担当者から依頼される見積書や支払書などの書類作成を行っています。
入社のきっかけは、職場体験の際に感じた「会社内のメリハリがありつつも、社員同士が楽しそうに働かれているような雰囲気」でした。私の父は建設の仕事に就いており、以前より漠然と建設に関する仕事に就きたいと思っていました。高校では商業科でもあったことから、パソコンの技術や取得した資格を活かせたらと考えていたところ『大洋建設』と出会いました。
実際に入社して、改めて社内の風通しの良さ、社員同士の仲の良さを感じています。お金を取り扱う仕事なので、細心の注意を払いながらの就業で、支払書が発生する月初は、大変だったり忙しかったりする日もあります。そんな中でミスなく書類が作成できた時には、先輩スタッフや工事部の担当者から褒めていただくこともあり、その達成感が次へのモチベーションにも繋がっていますね。
また、実は県内外の色んなところに『大洋建設』が建てた建物があって。知らなかったところで『大洋建設』の建物を発見したり、私が見積書や支払書を作成した建物を見つけたりすると、やっぱり誇らしい気持ちになりますね。
今後は、建設事務に関する資格や工事に関わる資格の取得にも挑戦しながら、建設業の色々なことを学んでいきたいです。


